• 綾瀬市身体障害者福祉協会マーク
  • 綾瀬市身体障害者福祉協会

委員活動報告

*写真をクリックすると拡大写真が表示されます
2024年12月26日(木)

綾瀬市国民健康保険の会議が行われました

綾瀬市役所の議会棟3階会議室で「綾瀬市国民健康保険」の会議が行われました。

「令和7年度綾瀬市国民健康保険税額等の改定にかかる答申」や「その他」の議題について話し合われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
2024年12月13日(金)

市内の小学校5・6生の福祉教室に行ってきました

市内の小学校5・6生の福祉教室に行ってきました。

寒い一日でしたが、みんなとても元気で・・・、そして真剣に話を聞いてくれました。

校庭からは大山などの丹沢の山々を望むことが出来ました。丹沢の山々も紅葉に色づいていました。

[出席:金子副会長]

  • 福祉教室の様子
  • 校庭から丹沢山塊を望む
2024年12月9日(月)

綾瀬市社会福祉協議会の12月理事会が行われました

綾瀬市社会福祉協議会の12月理事会が、綾瀬市保健福祉プラザで行われました。

下記の議題について話し合いが行われました。

  1. 令和6年度社会福祉協議会収支補正予算
  2. 令和6年度歳末たすけあい助成費交付決定について
  3. あやせボランティアセンター設置管理規定の改正
  4. 評議委員会の招集について

 他 報告

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
  • 会議の様子4
2024年12月9日(月)

神奈川県総合リハビリテーション事業団の令和6年度の第2回社会福祉施設苦情解決委員連絡会が開催されました

神奈川県総合リハビリテーション事業団の令和6年度の「第2回 社会福祉施設苦情解決委員連絡会」が、神奈リハの管理棟会議室で開催されました。

令和6年度上半期の「苦情等の受付内容及び解決」「虐待案件に関する報告」「身体拘束の適正化に向けた取り組み」などの議題について、意見交換が行われました。

神奈リハから見える丹沢の山々も紅葉に色づいていました。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 七沢から大山を望む紅葉がきれい
2024年11月28日(木)

令和6年度第2回綾瀬市国民健康保険運営協議会の会議が開催されました

令和6年度の「第2回綾瀬市国民健康保険運営協議会」が、綾瀬市役所の310会議室で開催されました。

今回は、橘川市長も出席されて「綾瀬市国民健康保険税額等の改訂について話し合われ、結果については12月26日の会議で決定する予定です。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
*タイトルをクリックすると記事が表示されます
2024年11月11日(月)

綾瀬市社会福祉協議会の綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会の会議が行われました

綾瀬市社会福祉協議会の「綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会」が、綾瀬市保健福祉プラザで行われました。

今回は議題の「第四次地域福祉活動計画(第四半期計画)」や「第五次地域福祉活動計画(案)」などについて検討されました。

綾瀬市らしい地域福祉を推進して行けるような「第五次地域福祉活動計画」になることを願っています。

最後にオブザーバーの宮脇先生とツーショット写真をパシャリ!

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
  • 会議資料
  • 宮脇先生と金子副会長
2024年10月28日(月)

神奈川県地震被害想定調査委員会第6回シナリオ検討部会の会議が開催されました

神奈川県地震被害想定調査委員会の「第6回シナリオ検討部会」が、神奈川県庁災害対策本部室で開催され、今回は都合によりzoomで出席させて頂きました。

議題の「被害・応急活動シナリオ」や「県民シナリオ」などについて検討が行われました。

[出席:金子副会長]

  • パソコンを操作する金子副会長
  • 会議資料1
  • 会議資料2
  • 会議資料3
2024年10月23日(水)

あやとも協議会の災害対策部会の会議が行われました

あやとも協議会の「災害対策部会」が、綾瀬市保健福祉プラザで行われました。

  1. ① 福祉避難所・建物カルテ 各福祉避難所 チェック
  2. ② 市の『個別避難計画』作成状況
  3. ③ 今後の部会方向性

などについて検討されました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
2024年10月22日(火)

神奈川県総合リハビリテーションセンターあり方検討会が開催されました

「神奈川県総合リハビリテーションセンターあり方検討会」の第一回目の会議が、神奈川県庁西庁合8階の会議室で開催されました。

議題の

  1. 検討会について
  2. 総合リハビリテーションセンターの現状と課題
  3. 今後の検討の進め方

などについて、説明や検討が行われました。

令和8年の3月末までに10回程度の会議が行われる予定ですが、このあり方検討会で議論されたことが、神奈リハセンターが医療と福祉の連携を強化して、利用者にとってより良い今後を築くことが出来ることを願っています。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子
  • 神奈川県庁西庁舎
  • 会議資料
2024年10月1日(火)

10月の苦情解決第三者委員で七沢自立支援ホームを訪問しました

9月の苦情解決第三者委員で、七沢自立支援ホームを訪問しました。

最後に平山副所長へ利用者の方から伺った要望などを お伝えさせて頂きました。

[出席:金子副会長]

  • 相談室で平山副所長と金子副会長
  • ハンディキャブに乗車するところ
2024年9月19日(木)

神奈川県身体障害者連合会の理事会が行われました

横浜市の神奈川県社会福祉センターで「神奈川県身体障害者連合会」の理事会が行われました。

「第69回県身体障害者福祉大会実行委員会」や「令和6年度県身連会長表彰等」などの議題について、話し合いが行われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 西川会長
2024年9月18日(水)

あやとも協議会の「第2回権利擁護部会」が行われました

あやとも協議会の「第2回 権利擁護部会」が 保健福祉プラザで行われました。

今年度の取り組みなどについて話し合われました。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議資料
2024年9月18日(水)

令和6年度の「第3回綾瀬市福祉当事者団体連絡会」の会議が行われました

令和6年度の「第3回 綾瀬市福祉当事者団体連絡会」の会議が、綾瀬市役所1階のともしびショップむーで行われました。

12月初旬に開催する「あやせ夢アート展」について、準備やチラシの作成などについて話し合いが行われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子
2024年9月6日(金)

9月の苦情解決第三者委員で七沢自立支援ホームを訪問しました

9月の苦情解決第三者委員で、七沢自立支援ホームを訪問しました。

今回も苦情はありませんでしたが、地域生活に関する相談などがあったので、最後に平山副所長に報告して終わりました。

[出席:金子副会長]

  • 相談室で平山副所長と金子副会長
  • 自立棟の前に咲くひまわり
2024年9月4日(水)

綾瀬市社会福祉協議会の令和6年度第2回綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会が行われました

綾瀬市社会福祉協議会の令和6年度「第2回綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会」が、綾瀬市保健福祉プラザで行われました。

議題の「第四次綾瀬市地域福祉活動計画(6年目)」や「第五次綾瀬市地域福祉活動計画案」について話し合われました。

オブザーバーの宮脇先生からは、計画を策定する上での「地域共生社会」の重要性についてレクチャーをして頂きました。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子2
  • 会議次第
  • 宮脇先生と記念撮影
2024年8月30日(金)

あやとも協議会・権利擁護部会会議の事前打合せを行いました

9月に行われる「あやとも協議会・権利擁護部会」の会議の打合を事務局と障がい福祉課の担当者と 綾瀬市保健福祉プラザで行いました。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
2024年8月22日(木)

あやとも協議会の「障害があっても障害がなくても共に生きる綾瀬を創る協議会」が開催されました

あやとも協議会の「障害があっても障害がなくても共に生きる綾瀬を創る協議会」が、綾瀬市保健福祉プラザで開催されました。

下記の議題について、報告や意見交換が行われました。

  1. 令和5年度障がい児者相談支援センター事業報告
  2. 綾瀬市障がい者福祉計画(第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画を含む)策定
  3. 令和6年度障がい児者相談支援センター事業計画及び協議会運営
  4. 部会連絡会の活動方針
  5. 地域生活支援拠点等の強化と拡充
  6. 個別避難計画
  7. もみの木園

[出席:西川会長/金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
  • 会議資料
2024年8月9日(金)

綾瀬市社会福祉協議会の令和6年度の8月理事会が行われました

綾瀬市社会福祉協議会の令和6年度の8月理事会が、保健福祉プラザで行われました。

  • 社会福祉協議会副会長の選任
  • 令和6年度社会福祉協議会顕彰者の決定
  • 報告事項
  • その他

などの議事について、話し合われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
2024年8月6日(火)

令和6年度の「第2回障害があっても障害がなくても共に生きる綾瀬を創る協議会」の事務局会議が行われました

令和6年度の「第2回 障害があっても障害がなくても共に生きる綾瀬を創る協議会」の事務局会議が、綾瀬市保健福祉プラザで行われました。

  1. 令和6年度障がい児者相談支援センター事業計画及び協議会運営について
  2. 各部会・連絡会今年度の活動方針について
  3. 地域生活支援拠点の進捗について
  4. 個別避難計画について
  5. もみの木園について
  6. 8月22日あやとも協議会議題について

などの議題について、意見交換が行われました。

[出席:西川会長/金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議資料
2024年8月2日(金)

8月の苦情解決第三者委員で七沢自立支援ホームを訪問しました

8月の苦情解決第三者委員で、七沢自立支援ホームを訪問しました。

今回は利用者さんから深刻な苦情相談があり、最後に平山副所長に報告をしました。

[出席:金子副会長]

  • 相談室で
2024年7月30日(火)

あやとも協議会の「権利擁護部会」が開催されました

あやとも協議会の「権利擁護部会」が、保健福祉プラザで開催されました。

「綾瀬市障害者福祉計画等協議会の体制」「昨年度の活動の振り返り」「今年度の取組み」などの議題について、報告や意見交換が行われました。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議資料
2024年7月18日(木)

綾瀬市国民健康保険運営協議会の第1回綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会が開催されました

令和6年度の「綾瀬市国民健康保険運営協議会」の第1回会議が、綾瀬市役所内の会議室で開催されました。

「令和5年度 綾瀬市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算状況」について、話し合いが行われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
2024年7月17日(水)

市内の小学校4年生の福祉教室に行ってきました

市内の小学校4年生の福祉教室に行ってきました。

梅雨明け前ですが蒸し暑い日が続いているので、体育館では無くて冷房の効いた多目的室でお話をさせて頂きました。

今回も真剣に話を聞いてくれて、質問も沢山あり とても元気な4年生でした。

校舎の玄関付近には、車いすでも出入りできるようにスロープも設置されています。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
2024年7月10日(水)<午後>

あやとも協議会災害対策部会の会議が行われました

あやとも協議会の「災害対策部会」が、保健福祉プラザで行われました。

・市より障がい者等個別避難書の作成について

・部会長の選出

・等部会より市への意見書提出

・その他

などの議題について、説明や検討が行われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
2024年7月10日(水)<午前>

綾瀬市当事者団体連絡会の会議が行われました

綾瀬市役所1階の喫茶“むー”で「綾瀬市当事者団体連絡会」の会議が行われました。

・市の障がい福祉課との連携(担当課長や職員など出席)

・夢アート展の準備に向けて

・障がい者だけでなく高齢者施設に声かけも 等

などについて、話し合われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
2024年7月5日(金)

7月の苦情解決第三者委員で七沢自立支援ホームを訪問しました

7月の苦情解決第三者委員で、七沢自立支援ホームを訪問しました。

今回は利用者さんからの苦情はありませんでしたが、要望があったので最後に平山副所長に報告をしました。

福祉棟の1階のホールには、利用者さんの願い事が書かれた短冊などが飾り付けされた七夕飾りがありました。

[出席:金子副会長]

  • 相談室で
  • 玄関に飾られた七夕飾り
2024年7月1日(月)

綾瀬市社会福祉協議会の第1回綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会が開催されました

綾瀬市社会福祉協議会の「第1回綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会」が、綾瀬市保健福祉プラザで開催されました。

「第四次地域福祉活動計画並びに気軽にふれあえ魅力ある綾瀬市」や「第五次地域福祉活動計画案」などの議題について、有意義な意見交換がおなわれました。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
  • 会議資料
2024年6月12日(水)

綾瀬市社会福祉協議会の理事会が開催されました

綾瀬市社会福祉協議会の理事会が、保健福祉プラザて開催されました。

「令和5年度事業報告の承認」「令和5年度決算の承認」「評議員候補者及び理事候補者」などについて話し合いが行われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
2024年6月6日(木)

綾瀬市当事者団体連絡会の会議が行われました

綾瀬市役所1階の喫茶"むー"で「綾瀬市当事者団体連絡会」の会議が行われました。

  1. 昨年度の報告事項
  2. 今年度の予定(アート展の日時/準備やパンフレット内容)
  3. その他

などについて、話し合われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
2024年6月5日(水)

神奈川県総合リハビリテーション事業団の令和6年度第1回社会福祉施設苦情解決委員連絡会が開催されました

社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団の『令和6年度第1回社会福祉施設苦情解決委員連絡会』が、管理棟の会議室で開催されました。

「令和5年度下半期苦情等の受付内容及び解決内容」「令和5年度利用者満足度調査」「令和6年度に向けた身体拘束解除の取組」などの議題について意見交換が行われました。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 管理棟
2024年5月29日(水)

あやとも協議会 事務局会議が行われました

あやとも協議会 事務局会議が綾瀬市福祉プラザで行われました。

会議では、

  1. 綾瀬市障がい者福祉計画について
  2. 令和6年度あやとも協議会、部会、連絡会の構成について
  3. あやとも協議会の日程調整
その他について話し合いが行われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
  • 会議の様子4
2024年5月23日(木)

県央地区福祉有償運送会議が行われました

県央地区福祉有償運送会議が海老名市役所で行われました。

会議では各団体の運営状況報告14団体、更新申請2団体などの報告があり、福祉有償旅客運送制度の改正点の説明などがありました。

[出席:西川会長]

  • 会議室案内
  • 会議室内の様子
  • 会議室内
2024年5月23日(木)

県央地区福祉有償運送会議が行われました

県央地区福祉有償運送会議が海老名市役所で行われました。

会議では各団体の運営状況報告14団体、更新申請2団体などの報告があり、福祉有償旅客運送制度の改正点の説明などがありました。

[出席:西川会長]

  • 会議室案内
  • 会議室内の様子
  • 会議室内
2024年5月8日(水)

神奈川県身体障害者連合会の会議が行われました

神奈川県身体障害者連合会の会議が、横浜市の神奈川県社会福祉センターで行われました。

「令和5年度事業報告・決算書」や「評議委員会の開催」などについて、話し合いが行われました。

[出席:西川会長]

  • 会議室案内
  • 会議室で
2024年5月1日(水)

5月の苦情解決第三者委員で七沢自立支援ホームを訪問

5月の苦情解決第三者委員で七沢自立支援ホームを訪問しました。

まずは、入り口の玄関で体温を測定。平熱を確認してから、3Fの自立支援ホームへ・・・。

平山副所長からは、4月の訪問の時に利用者の方から要望のあった「コロナ渦から続いていた家族の面会時間や回数の制限」については、先週から面会の制限が撤廃されたことをご報告頂きました。

今回は特に苦情や要望などはありませんでした。

[出席:金子副会長]

  • 入り口で体温測定
  • 相談室で
2024年4月3日(水)

苦情解決第三者委員で七沢自立支援ホームを訪問

新年度の第一回目の苦情解決第三者委員で、七沢自立支援ホームを訪問しました。

今回は「訓練職員の対応」「家族の面会の制限」「他の利用者との関係」などについて、利用者の方々から苦情や相談がありましたので、最後に平山副施設長にご報告をさせて頂きました。

福祉棟のある神奈リハの南側の桜も今年はまだ五分咲き程度で、今日の冷たい雨に濡れていました。例年ならばもう葉桜の時期ですが、今年は来週辺りが満開の見頃でしょうか。

[出席:金子副会長]

  • 相談室で
  • 福祉棟の南側の桜
  • 筆金子氏の桜の水彩画
2024年3月29日(金)

綾瀬市社会福祉協議会の「綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会」が行われました

今年度最後の綾瀬市社会福祉協議会の「綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会」が、綾瀬市保健福祉プラザで行われました。

「第四次綾瀬市地域福祉活動計画 及び 気軽にふれあえ魅力ある綾瀬市社協をつくる4つの目標進行管理」や「第五次地域福祉活動計画策定スケジュール」などについて検討されました。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
2024年3月28日(木)

国保運営委員会が行われました

綾瀬市役所・議会棟3Fで、「国保運営委員会」が行われました。

「令和6年度綾瀬市国保特別会計予算」「綾瀬市第3期保険事業事業実施計画」「第4期特定健康診査等実施計画の改定」などについて、話し合われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
2024年3月13日(水)

あやとも協議会「権利擁護部会」が行われました

今年度、最後のあやとも協議会「権利擁護部会」が、綾瀬市保健福祉プラザで行われました。

議題の「今年度のまとめと、来年度に向けた取り組み」や「虐待防止に関するアンケートの今後の活用」などについてなどついて、話し合われました。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
  • 会議の様子4
  • 会議次第
2024年3月12日(火)

昨年福祉教室で訪問した市内の小学校が「お礼の会」を開いてくれました

昨年の5月に福祉教室で訪問した市内の小学校の4年生が、その時の「お礼の会」を開いてくれました。

ボッチャ、クイズ、演奏などを企画してくれて、とても楽しい一時を子どもたちと一緒に過ごしました。

手作りのプレゼントも頂き、最後に全員で記念写真をバシャリ!

[出席:金子副会長]

  • お礼の会の模様
  • ボッチャを行っている様子
  • 合奏をしている様子
  • 手作りのプレゼントを受け取っている様子
  • 全員で記念写真を撮っている
2024年3月7日(木)

綾瀬市社会福祉審議会 第2回会議が行われました

「綾瀬市社会福祉審議会」の第2回会議が、綾瀬市役所6階の会議室で行われました。

前回の審議会で諮問のあった「第5期綾瀬市地域福祉計画」「綾瀬市障がい者福祉計画(略)」「綾瀬市高齢者保健福祉計画(略)」などについて今回の会議で認められたので、今月中に綾瀬市市長に答申される予定です。

[出席:金子副会長]

  • 会議の模様
  • 会議の模様
  • 会議場の案内板
2024年3月1日(金)

あやとも災害対策部会

あやとも災害対策部会が、綾瀬市内の「杜の郷老人ホーム」で行われました。

「パネルディスカッション報告」「綾瀬市福祉避難所設置、運営マニュアル最終確認」などについて意見交換したあと、「避難所見学」を行いました。

[出席:西川会長]

  • 会議風景
  • 杜の郷老人ホーム
2024年2月22日(木)

「綾瀬市社会福祉審議会」の第1回会議

「綾瀬市社会福祉審議会」の第1回会議が、綾瀬市役所の会議室で行われました。

議題の「第5期綾瀬市地域福祉計画」「綾瀬市障がい者福祉計画(第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画を含む)」「綾瀬市高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画」などに関する案について、検討が行われました。

ペーパーレス化ということもあり、今回初めてタブレットが会議で使用されました。

[出席:金子副会長]

  • 会議風景1
  • 会議風景2
  • 会議用タブレット
2024年2月16日(金)

綾瀬市内の小学校の福祉教室

綾瀬市内の小学校の福祉教室に行ってきました。コロナなどもあったので、3年ぶりの訪問になりました。

普段は4年生が対象の場合が多いのですが、今回の小学校は3年生の2クラスでしたが、皆とても真剣に話を聞いてくれました。

質問なども沢山あって、今回も元気いっぱいの子どもたちでした。

[出席:金子副会長]

  • 福祉教室風景1
  • 福祉教室風景2
  • 校舎
2024年2月16日(金)

第4回綾瀬市障がい者福祉計画策定部会

綾瀬市役所の305会議室で、「第4回綾瀬市障がい者福祉計画(第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画を含む)策定部会」が開催されました。

議題の「パブリックコメント手続き」「第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画をふくむ案」などについて検討されました。

[出席:西川会長]

  • 会議出席者
  • 会議の様子
  • 会議資料
2024年2月8日(木)

令和5年度第2回県央障害保健福祉圏域自立支援協議会

令和5年度の「第2回県央障害保健福祉圏域自立支援協議会」が、オンラインで行われました。

今回は「各市町村における地域生活支援拠点の進捗状況と課題」や「事例報告(安心して暮らせる住まい)」などの議題について、意見交換が行われました。

「医療的ケア児」や「強度行動障害者」の置かれている厳しい状況などが浮き彫りになり、早急な対策が必要なことを実感させられました。

[出席:金子副会長]

  • 金子副会長のパソコン操作の様子
  • 会議資料
2024年2月2日(金)

県央地区福祉有償運送市町村共同運営協議会

県央地区福祉有償運送市町村共同運営協議会」が、あつぎ市民交流プラザで開催されました。

議題の「事業主体からの申請に対する協議(新規/継続/変更)」や「その他」などについて、意見交換が行われました。

[出席:西川会長]

  • 会議案内板
  • 会議風景
  • 会議風景
2024年1月24日(水)

あやとも協議会の事務局会議

あやとも協議会の「事務局会議」が、綾瀬市保健福祉プラザで行われました。
「各部会・連絡会進捗状況」や「次回(2月20日)のあやとも協議会の議題」などについて意見交換や、綾瀬市からの報告事項などがありました。
会議が終わって外へ出ると綺麗な夕焼けが見られました。大寒を過ぎて少しずつ陽が伸びてきたように感じます。

[出席:西川会長/金子副会長]

  • ディスカッション風景
  • 講師
  • 金子氏
  • ディスカッション風景
  • ディスカッション風景
2024年1月19日(金)

あやとも協議会主催「災害時の対応」についてのパネルディスカッション

あやとも協議会(災害対策部会)主催の「災害が起こったとき、あなたはどうする?」というパネルディスカッションが、綾瀬市保健福祉プラザで行われました。
私も障害当事者の立場からパネラーとして、参加させて頂きました。
元日に「能登半島地震」が発生したこともあり関心も高かったようで50名近くの方が参加され、西川会長をはじめ身障協会の役員の方も参加されました。
やはり、障害のある人たちは避難所や福祉避難所に安心して避難できるのか?という課題なども浮き彫りになりました。

[出席:金子副会長]

  • ディスカッション風景
  • 講師
  • 金子氏
  • ディスカッション風景
2024年1月16日(火)

綾瀬市障がい者福祉計画進行管理&評価報告会議

綾瀬市保健福祉プラザで「綾瀬市障がい者福祉計画(第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画を含む)」の進行管理&評価報告会議が行われました。
この計画は、令和3年度から令和5年度までを計画期間として「市民の誰もが生涯にわたって人権が尊重され、市民一人ひとりが自立して安心して地域で生きがいのある生活を送るため」に策定されたものです。

[出席:西川会長]

  • 西川会長
  • 会議風景
  • 会議風景
2024年1月9日(水)

綾瀬市社会福祉協議会 綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会

綾瀬市社会福祉協議会の『綾瀬市地域福祉活動計画推進委員会』が、綾瀬市保健福祉プラザで行われました。
「第四次地域福祉活動計画並びに気軽にふれあえ魅力ある綾瀬市社協をつくる4つの日標」や「第五次地域福祉活動計画アンケート及びヒアリング経過」などについて、意見交換が行われました。
社協の皆さんも人員不足のところ頑張っていますが、早く人員が確保されて業務に取り組まれることが出来ることを願っています。
いつも貴重なご意見を頂くオブザーバーの宮脇先生と最後に写真をパシャリ!

[出席:金子副会長]

  • 西川会長
  • 会議風景
  • 会議風景
2024年1月9日(水)

パネルディスカッション打ち合わせ

1月19日(金)に綾瀬市保健福祉プラザで『災害が起こったとき、あなたはどうする?』というcで、障害当事者の立場からパネラーをさせて頂くことになり、打合せを行いました。
福祉プラザの入り口には、元日に起こった「能登半島地震の災害義援金募金箱」が置かれていたので、少額ですが募金させて頂きました。

[出席:金子副会長]

  • 西川会長
  • 会議風景
  • 会議風景
 
過去(2023年以前)の活動を確認したい場合は、こちら(旧サイト)からご覧いただけます。
 
Copyright © 綾瀬市身体障害者福祉協会 All Rights Reserved.

ページの
先頭へ