• 綾瀬市身体障害者福祉協会マーク
  • 綾瀬市身体障害者福祉協会
2024年の活動報告はこちらをご覧ください

委員活動報告

*写真をクリックすると拡大写真が表示されます
2025年2月4日(火)ニューマーク

2月の苦情解決第三者委員で七沢自立支援ホームを訪問しました

2月の苦情解決第三者委員で、七沢自立支援ホームを訪問しました。今回は視覚障害や頸髄損傷の方などから要望や相談があり、最後に平山副施設長にその内容を伝えました。

令和5年9月から耐震&修繕工事が行われていた築50年の「体育館(&屋内プール)」ですが、本来は昨年(令和6年)の秋頃には終了する予定でしたが、昨年8月15日に厚木市周辺で起きた震度5弱の地震で、改修工事の完成間近の体育館に亀裂などが入ってしまい、今年3月に完成予定が延期されたようです。

築50年も経過している体育館ですが、これまで何度か大きな改修工事が行われてきましたが、8年前に行われた神奈リハの再整備計画の時に体育館を建て替えていれば、このようなことにはならなかったのではと思ってしまいます。

それにしても、神奈川県は築50年の体育館を改修してあと何年間使い続けていこうとしているのでしょうか?また1~2年後に改修工事が行われる・・・というようなことが無いことを祈っています。

[出席:金子副会長]

  • 相談室にて
  • 体育館外観
  • 体育館内部
  • 工事内容掲示板
2025年1月21日(火)

県央地区福祉有償運送の会議が開催されました

「県央地区福祉有償運送」の会議が、海老名市役所の会議室で開催されました。

議題の「実施主体からの申請に関する協議・更新登録と対価の変更」「事故報告」「海老名市の外出支援」どについて、検討が行われました。

[出席:西川会長]

  • 会議室案内板
  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
2025年1月20日(月)

第2回神奈川県総合リハビリテーションセンターあり方検討会が開催されました

「第2回神奈川県総合リハビリテーションセンターあり方検討会」が、神奈川県庁の西庁舎8階会議室で開催されました

報告事項では「前回の検討会の振り返り」や「センターの現状・課題」について報告があり、議事では「今後の検討会における論点」について議論されました。

会議室の窓からは、赤レンガ倉庫などが遠くに望まれました。また、県庁内には、県のマスコットキャラクターの「かながわキンタロウ」がデザインされた自動販売機がありました。

[出席:金子副会長]

  • 会議の様子
  • 会議室から赤レンガ倉庫を望む
  • 県のマスコット柄の自動販売機
2025年1月16日(木)

綾瀬市障がい福祉計画・障がい児福祉計画」の進行管理と社会福祉協議会の第2回評価会議の会議が行われました

綾瀬市保健福祉プラザで「綾瀬市障がい福祉計画・障がい児福祉計画」の進行管理と、社会福祉協議会の「第2回評価会議」の2つの会議が行われました。

[出席:西川会長]

  • 会議の様子1
  • 会議の様子2
  • 会議の様子3
2025年1月7日(火)

令和7年1月の苦情解決第三者委員で七沢自立支援ホームを訪問しました

令和7年1月の苦情解決第三者委員で、七沢自立支援ホームを訪問しました。

視覚障害の利用者の方から地域生活についての相談があり、最後に平山副所長にも報告をしました。

今回は通常の相談の後に七沢自立支援ホームの利用者さんや職員の方を対象に「障害者の地域生活と社会参加」というテーマで、1階のエントランスホールで1時間ほどお話しをさせて頂きました。

約20名の方が参加してくれましたが、皆さん真剣に話を聞いてくれて、最後の質問も時間が足りなくなるほど沢山ありました。

今回お話しさせて頂いた内容が、皆さんの今後の地域生活に役立つことを願っています。

[出席:金子副会長]

  • 相談室にて
  • 自立支援ホームエントランスホール1
  • 自立支援ホームエントランスホール2
 
過去(2023年以前)の活動を確認したい場合は、こちら(旧サイト)からご覧いただけます。
 
Copyright © 綾瀬市身体障害者福祉協会 All Rights Reserved.

ページの
先頭へ